ふくだ内科では、健康診断などで尿にタンパクが混じっていると言われた患者様のご相談にのっております。
尿にタンパクが混じるという状況は、「腎臓がSOSを発している」と考えることができます。
腎臓という臓器は、必要なものを身体にとどめて、不要なものを身体の外に出す役割があります。イメージとしては、タンパクという身体に必要なもので尿に出てはいけないタンパクが尿に出ており、腎臓に異常がある可能性があります。

当院では腎臓内科の常勤医が在籍しており、尿検査で見つけた腎臓のSOSを的確に評価して、必要であれば精査させていただきます。
腎臓という臓器は沈黙の臓器であり、重症になるまで症状が出ず、一度悪くなると良くならないという特徴があります。
尿タンパクが出た時に症状がなく放置されることが多いのですが、後々後悔される患者さんも多くいらっしゃります。
ふくだ内科では健康診断などで見つかった尿タンパクをしっかり評価させていただきます。ご不明な点があれば遠慮なくおっしゃってください。
戻る