ふくだ内科では、健康診断で腎臓の障害を指摘された患者様や、腎臓病で治療にお困りの患者様の相談を受け付けております。

管理栄養士の栄養指導、運動療法として注目されているヨーガ療法などを行なっております。(ヨーガ療法は現在中止しております。)

また専門的な知識を要する採血項目(シスタチンCなど)、採尿項目(尿タンパク)などの検査も行うことが可能です。

腎臓という臓器は、身体の不要な毒素などを尿として身体の外に出す役割を担います。腎機能障害があると身体の不要な毒素が溜まってしまい、重症になると透析医療が必要になってしまいます。

腎臓の特徴は2点あります。

1:本当に重症になるまで症状が出ない。

2:一度悪くなった腎臓は良くならない。

そのため、早く見つけて、治療するのが望ましいと考えられており、そのため健康診断などでも採血、採尿検査を行なって定期的に症状が出る前に異常を見つけることになっています。

具体的には、採血でクレアチニンという項目が上がっている方、採尿検査で尿タンパクが出ている方は、精査の対象です。

健康診断などで腎臓の異常が指摘されたにもかかわらず、症状がないため放置して、浮腫やだるさのような症状が出て病院に行ったところ、透析になる一歩手前でもう手のつけようがない患者さんは一定数いらっしゃいます。

ふくだ内科では「透析を防ぐ」ために腎臓の相談にもお応えさせて頂きます。遠慮なくご相談ください。

既に腎臓病でお悩みの方は、腎臓の食事、運動などの情報を連載しておりますのでご覧になってください。

「腎臓内科.com」
https://xn--v6q559gj6ehpa.com/
戻る