高尿酸血症

高尿酸血症とは尿酸塩沈着症(痛風関節炎、腎障害など)の病因であり、性別、年齢問わず血清尿酸値が7.0mg/dlを超えるものと定義されます。30代以降の日本人男性の3割が高尿酸血症になっていると言われている国民病です。また女性では血清尿酸値7.0mg/dl以下でも、生活習慣病のリスクが高くなると言われています。

高尿酸血症の治療が必要になる理由は主に2つあります。1つ目は痛風のなる可能性が増えることで、2つ目は生活習慣病の発症のリスクが高くなり、動脈硬化が進行するなどのメカニズムを経て心臓、腎臓に悪影響を及ぼす可能性があることです。
採血
高尿酸血症の診断は採血で行います。血清尿酸値が7.0mg/dlを越えたら診断となります。但し変動することがあるので複数回の測定が必要だと言われています。

高尿酸血症の治療はまずは生活習慣の改善をしましょう。食事・運動・不規則な生活習慣・ストレスなどの生活習慣を長期的にしっかり改善させましょう。それでも改善しなければ内服薬を開始します。

高尿酸血症ガイドラインでは数値と背景の疾患で治療基準を設けているので記載します。

尿酸値7.0mg/dl以上であれば生活指導。
尿酸値8.0mg/dl以上+尿路結石、高血圧、CKDがあれば生活習慣+薬物治療。
尿酸値9.0mg/dl以上では合併症に関係なく生活習慣+薬物療法。

ふくだ内科では高尿酸血症についてのご相談を受け付けておりますので遠慮なくおっしゃってください。

戻る?